読み物 【直線ミシンで作る!】縫い代が出ない甚平の作り方 通常、縫い代の始末はジグザグステッチやロックミシンを使用しますが、今回はジグザグステッチなし、直線ミシンのみで仕上げました。縫い代は「折り伏せ縫い」と「割り伏せ縫い」を使って処理をしていきます。縫い代が隠れて裏もスッキリきれいに仕上がります♪出来上がりはきれい!&丈夫につくれるので、元気なお子様におすすめ! 2021.11.12 読み物ソーイングの基礎~マメ知識
読み物 【甚平・浴衣・袴】えり付けをきれいに仕上げるコツ 私にとって甚平を作る工程で一番むずかしいのは「えり付け」の部分です。どうしても、身頃との長さが上手く合わず、身頃にしわが入ってしまいます(^_^;)そこで、縫製時にちょっと気をつけていることを書いてみます。 2021.11.22 読み物ソーイングの基礎~マメ知識
読み物 【リブ衿で簡単!】カバーオールを作ってみました♪ カバーオール リブ衿バージョン(サイズ80)3種類の生地を使いました。◎40スパンフライス 生地巾 × 12cm◎40ス... 2019.01.28 読み物ソーイングの基礎~マメ知識