読み物

読み物

【男の子の袴に!】簡単!十文字飾りの作り方

十文字とは・・・袴紐を縦と横の両方に結び形作る巻きつけ方です。 漢数字の「十」になるように紐を短く固定する結び方。現代でも礼服の結び方として利用されています。今回はベビー・キッズ袴用に、結んだ形に仕上げる十文字結び飾りの作り方をご紹介しようと思います。
読み物

【家庭用ミシンの基本】ボタンホールをきれいに縫うコツ

家庭用のミシンで「ボタンホール」を縫うのは、緊張しませんか?職業用のミシンでもおなじです。なかなか既製品のようには出来ません・・・それはなぜか・・・?既製品は、ボタンホール専用の機械(ミシン)を使っているからです。JKやコートなどはボタンホールをあけてくれる縫製屋さんにお願いするのもいいですが。最近はボタンホールをあけてくれるお店も少なくなってきましたね・・・ということで、私がボタンホールをあける時の注意点を簡単にまとめました。
読み物

【サスペンダーブルマ】肩ひもを後ろでリボン結びにするアレンジ♪

「サスペンダーブルマ」の肩ひもを伸ばして後ろでリボン結びをするアレンジのご紹介です✨簡単なアレンジなのですが、伸ばす長さなどの参考になれば幸いです。下側の幅を少し広げるのは私の好みです♪ウエストのゴムの本数を増やすアレンジは今回に限らずよく使っています(*ˊᗜˋ*)♪通すときは少し手間がかかるのですがメリットは◎フリフリしてかわいい◎複数本あるのでゴムが切れた、抜けたの心配がないと言ったところでしょうか。でも、私にとって最大のメリットは『揃える副資材が少ない』ってことです!
読み物

2025年「通園通学セット」におススメの生地のご紹介 男の子・女の子

まだ間に合う!入園・入学準備にハンドメイドでわくわくをプレゼントしよう♪キャラクターなどの柄モノの生地は、購入時期によって柄が微妙に違うデザインになってしまったり廃番になってしまう事があります。気になる場合は、購入店に問い合わせてみるのも良いと思います。
読み物

【作り方動画付き】 ぽこぽこダブルガーゼでパジャマを作りました♪

男の子&女の子にも毎日着せる「パジャマ」をお気に入りの生地を使って手作り出来ると嬉しいですよね♡こちらのパジャマは基本の縫い方だけで簡単&すっきりキレイに仕上がります♪YouTubeで全工程の作り方をご紹介していますので「そこが知りたかった」と思うポイントをこちらでいっしょに解決していただければと思います。
読み物

【刺繍生地とダブルガーゼで作る 上品スタイ 】ベビーのもくもくスタイを作りました♪

今人気の韓国生地!可愛い生地を見つけたので、ベビー小物(スタイ)を作りました♪身に着ける小物としては定番のスタイ。ミシンでも手縫いでもOK!難易度も高くなく初めてのハンドメイドにもぴったり♪また出産祝いのプレゼントなどにもおススメです✨
読み物

【ダブルガーゼで作るスタイ】初めての手作りにぴったり!ベビーのおほしさまスタイを作りました♪

ずりばいやハイハイが上手に出来るようになったベビーへくるくる回っても大丈夫!360度使える「くるくるスタイ(おほしさまスタイ)」を作ってみました(*ˊᗜˋ*)身に着ける小物としては定番のスタイ。ミシンでも手縫いでもOK!難易度も高くなく初めてのハンドメイドにもぴったり♪また出産祝いのプレゼントなどにもおススメです。
読み物

【ベビー かぼちゃパンツ】ダブルガーゼ生地で男の子にも女の子にもふっくら癒し系パンツを作りました♪

かぼちゃパンツは男の子にも女の子にも似合う”シンプル可愛い”ぷっくりシルエットのパンツです。ねんねの頃にはオムツの上から履かせたり、ちょっぴり大きくなったらトップスと合わせてセットアップにしてみたり成長に合わせてコーディネートが出来る万能パンツ♪
読み物

【女の子のベビー服】うしろ姿がかわいい!フリル付きの前開き「ロンパース」を作りました♪

前開きで着せやすい!赤ちゃんのロンパース♡乳児期からよちよち歩き始める1歳ごろまで着用できるロンパースは何枚あっても重宝します。股下開きでオムツ交換もしやすい!ベビー服の定番の型紙「布帛生地で作るロンパース」のご紹介です♪ニット地はちょっと苦手・・・な方にもおすすめ!これから暑くなる夏に向けて、Wガーゼなどの肌触りのいい生地で作るのもおススメです♪
読み物

【男の子のベビー服】赤ちゃんの前開き「ロンパース」を作りました♪

前開きで着せやすい!赤ちゃんのロンパース♡乳児期からよちよち歩き始める1歳ごろまで着用できるロンパースは何枚あっても重宝します。股下開きでオムツ交換もしやすい!ベビー服の定番の型紙「布帛生地で作るロンパース」のご紹介です♪ニット地はちょっと苦手・・・な方にもおすすめ!これから暑くなる夏に向けて、Wガーゼなどの肌触りのいい生地で作るのもおススメです♪