読み物

読み物

【ループを2つに】ちび衿トップスのアレンジ方法

脱ぎ着が楽で、簡単できれいな襟ぐりに仕上がる「ちび衿トップス」ブラウス丈とワンピース丈あり当店でも人気の女の子トップスですが、ちょっと背中の空きが気になるなあ・・・という方へ
読み物

【スナップで取り外し】場面に合わせてネクタイを着脱出来るように

お誕生日やお呼ばれの席などに、ベビーのオシャレにさり気なく一役かってくれる、当店の「ネクタイスタイ」のスタイとネクタイを取り外しできるようにスナップを付けました。
読み物

【2重ガーゼで家パンツ】補強してみよう「シック布」の付け方

「シック」とは股ズレ防止用の布です。股の下は、ちょうど縫い代がぶつかりごわごわし、動きも激しいのでほつれやすい部分です。その補強のためのものです。市販のパンツには付いていることが多いです。ハンドメイドでも簡単に縫い付けることが出来るのでぜひ参考にして下さい。
読み物

【直線ミシンで作る!】縫い代が出ない甚平の作り方

通常、縫い代の始末はジグザグステッチやロックミシンを使用しますが、今回はジグザグステッチなし、直線ミシンのみで仕上げました。縫い代は「折り伏せ縫い」と「割り伏せ縫い」を使って処理をしていきます。縫い代が隠れて裏もスッキリきれいに仕上がります♪出来上がりはきれい!&丈夫につくれるので、元気なお子様におすすめ!
読み物

【甚平・浴衣・袴】えり付けをきれいに仕上げるコツ

私にとって甚平を作る工程で一番むずかしいのは「えり付け」の部分です。どうしても、身頃との長さが上手く合わず、身頃にしわが入ってしまいます(^_^;)そこで、縫製時にちょっと気をつけていることを書いてみます。
読み物

【ピーナッツパンツ型紙】ポケットなし・ダーツなしへの変更方法

当店の「ピーナッツパンツ」を簡単・時短で縫いたい人にオススメ。脇ポケットをなしにする型紙の修正方法と、後ろスタイルのダーツを無くす縫い方
読み物

【セットアップコーデ】リバティ1mで作る女の子のおでかけ服♪

2019SSの新作入荷を楽しみに、ホビーラホビーレさんへ(いつも大阪高島屋7階か阪急梅田で色々見せて頂いています。)今回の生地は・・・
読み物

【セレモニーアレンジ】レースリボン付きのベビーシューズ

「ベビーシューズ」のセレモニーアレンジについてご紹介です。ベビーシューズのまわりにギャザーを寄せたレースをつけて、セレモニーに使えるようにしてみました。
読み物

【リブ衿で簡単!】カバーオールを作ってみました♪

カバーオール リブ衿バージョン(サイズ80)3種類の生地を使いました。◎40スパンフライス 生地巾 × 12cm◎40ス...