知っておくと便利な『布の用語』
なんとなくわかっているけど、わからない洋裁用語。一度覚えておくと、便利です。
地の目
地の目とは、織物の縦糸・横糸を組み合わせて織られている織物の、生地糸の糸目方向のことを指します。 縦糸の方向がたて地、横糸の方向がよこ地と言います。
Q 布地の「たて地」とはどこですか?
A 布地の方向は「たて地」と「よこ地」や「バイアス」などがあります。
それぞれ、ひっぱると伸びる大きさが違います。一般的に「たて地」が一番伸びません。
それぞれ、ひっぱると伸びる大きさが違います。一般的に「たて地」が一番伸びません。
Q 「型紙の地の目」と「布地の地の目」を平行に合わせるとはどのようにすればいいのでしょうか?
A 「型紙の地の目」は、「布地のたて地」になります。
「たて地」=「布の耳」になりますので、布の耳と型紙の地の目を平行(同じ向き)に合わせてください。
「たて地」=「布の耳」になりますので、布の耳と型紙の地の目を平行(同じ向き)に合わせてください。
正解
間違い
型紙の中によく出てくる専門用語「 わ 」
Q 「わ」は伸びない生地の方向でしょうか?
A 「わ」は伸びない方向という意味ではありません。
布地を2つ折りにし、折り山を中心に型紙を置いて裁断し、
広げると左右対称になっていることです。
「わ」の、記号の場所は、布地を半分に折って裁断します。
布地を2つ折りにし、折り山を中心に型紙を置いて裁断し、
広げると左右対称になっていることです。
「わ」の、記号の場所は、布地を半分に折って裁断します。
慣れないうちは、いろんな用語1つ1つに四苦八苦してしまうかもしれませんが少しずつ覚えてハンドメイドを楽しんでいただけると嬉しいです♪