布地とミシン糸と針の選び方

布地に合わせてのミシン糸とミシン針選びはとても奥が深く、難しいものです。一般的な糸と針の適正表を作ってみました。参考にしてください。各御家庭のミシンや使用する布地の厚さによって、少しずつ変わってきます。たくさんチャレンジしながら、きれいに縫える・自分の好みにあった糸番手や針の太さを選んでください。

< 薄地 >
布地・・・ローン、ボイル、ジョーゼット、シルク布、タフタ、オーガンジーなど
ミシン糸番手・・・カタン80番、合繊ミシン糸60番、絹ミシン糸50番
ミシン針・・・9番〜11番
< 普通地 >
布地・・・一般服地、ギンガム、リネン、ピケ、ポプリンなど
ミシン糸番手・・・カタン60番〜80番、合繊ミシン糸60番、絹ミシン糸50番
ミシン針・・・11番〜14番
< 厚地 >
布地・・・デニム、ギャバジン、コーデュロイ、ツィードなど
ミシン糸番手・・・カタン40番〜50番、合繊ミシン糸50番〜60番、絹ミシン糸50番
ミシン針・・・11番〜16番
糸の種類
●カタン糸・・・綿の糸
●合繊ミシン糸・・・スパン糸とも言う。ポリエステルで作られている一般的な糸
●絹ミシン糸・・・絹の糸
●レジロン・・・ニット用の糸、ナイロン製が多い
糸の種類の選び方
基本的には、綿の布にはカタン糸、合繊布地には合繊ミシン糸、絹布には絹ミシン糸という感じに、同じ素材のものが好ましいといわれていますが、あまりこだわらなくても大丈夫です。私は通常、合繊ミシン糸を使用しています。
糸の番手の選び方
基本的には、薄い布地には細い糸、厚い布地には太い糸です。私の基本は60番です。
針の選び方
針の選び方は重要です。糸の太さに応じて、針の太さを変えてください。布地に対して、針と糸の組み合わせが適合していないことにより、目とび、糸切れ、針折れがおこります。
私がいつも使用しているミシン糸です。
ミシン糸は色々なメーカーさんが発売していますが、
大きな差はないと思います。私は作製する生地に一番近い色の糸を購入しています。
1.厚地用・ステッチ用 ミシン糸(太い糸)
糸の番手・・・20番/30番
2.普通地用 ミシン糸
糸の番手・・・60番
3.薄地用 ミシン糸(細い糸)
糸の番手・・・90番
4.ニット生地用 ミシン糸
糸の番手・・・50番
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。
- 2025.8.22
8月31日まで!
人気企画!夏のプレゼント企画開催中!購入金額2900円毎に型紙プレゼント全20型 ランキング5をインスタに紹介しました♪
-
- 2025.8.21
お待たせしました、やっと全種類揃いました!
【再入荷のお知らせ】リピーターさん多数!人気の「サイズお名前タグ」
5枚・10枚・100枚セット/2柄(リス柄・ひつじ柄)
✔全サイズOK(自由記入)
✔サイズ+名前が1枚で
✔ほつれにくいヒートカット
✔安心の日本製
入園準備・手作り服におすすめです♪
- 続きはこちら
CATEGORY商品一覧
GROUPグループで探す
CONTENTSよみもの
CALENDARカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
営業時間 10:00〜17:00 ■が定休日